募集内容 |
一般参加枠(先着順) 500円(会場払い)
先着順
スタッフ枠(招待者のみ) 無料
先着順
|
---|
イベントの説明
中国IT研究会とは
膨大なユーザー数と起業家精神で急速に進化し、今や世界最先端となった中国のIT業界。 中国で多くの資金、人材リソースをかけて試行錯誤されたサービスを学び、情報交換するグループです。
Facebook Group
https://www.facebook.com/groups/1724639717843550/
イベント説明
ニューリテールとは、アリババのジャックマーが提唱した。
オンラインとオフラインのをシームレスにつなげることで、コマースを再定義しようという戦略です。
アリババやテンセントによる、たくさんの中国の大手スーパーの買収や出資、Amazonによるホールフーズの買収。
これらは、ただ偶然同じタイミングで行ったことではありません。
現在最も注目されてる中国のニューリテールについて、
今回は中国でのコンビニと生鮮食品スーパーを切り口に現状と将来の方向性をみてみましょう。
発表者プロフィール
吉田 涼平
2012年より中国の上海に駐在。日系大手コンビニエンストアチェーンのマーケティング責任者として、
モバイル決済の導入、CRMアプリの導入、WeChatでのプロモーションなどのデジタルマーケティングを含む
コンビニのマーケティング全般を担当。
中国のモバイルの発展やリテールのデジタル化の最前線で、所属するコンビニチェーンの拡大に貢献。
福田 雄
エンジニア、プロジェクトマネージャー、ITコンサルタントを経て、
現在ビジネスやIT分野で中国ビジネスコンサルタントとして、
大手新聞社、大手システム開発会社、食品通信販売会社などの日系企業の中国進出や中国企業の日本進出を支援。
対象者
- 中国ITに興味がある方
- 中国で仕事、留学したことがある方
- 中国語を学んだことがある方
- 中国でのビジネスに興味のある方
- ニューリテールに興味のある方
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
19:30 - 19:45 | 受付開始 |
19:45 - 20:00 | 開会のご挨拶 |
20:00 - 21:00 | China New Retail の現状 - 今後の方向性(発表者:吉田 涼平) |
21:00 - 21:30 | 中国ニューリテール:生鮮食品スーパー(発表者:福田 雄) |
21:30 - | 交流会 |
参加費
500円(会場払い)
場所
株式会社Ptmind
東京都渋谷区渋谷3丁目27-11 祐真ビル本館8F
※時間によって1階の入り口が閉まる場合はありますので、
その際は地下1階の駐車場からお入り下さい。
何かご不明な点等ございましたら、050-5218-2941までお気軽にお電話下さい。
主催者、連絡先
その他
受付時に名刺1枚を頂戴いたしますので、
名刺をお持ちの方はお忘れにならないようよろしくお願いいたします。
資料 資料をもっと見る/編集する
資料が投稿されると、最新の3件が表示されます。